当時の
建設大臣は?仮谷忠男でした?
夢の架け橋でした?阪神淡路、明石、鳴門の渦潮??渦汐?渦丸?
隣は、例の神例造船所のあった徳島県です?
井出一太郎官房長官
以下の記事は解りやすい物ですよ?気のせいか三島由紀夫事件が掲載されておりませんが?
昭和55年頃の例の六本木の役所では、話はありました?
1974
(昭49) 4.25 防衛医科大学校開校 11.12 宇野長官就任
<<<御社、大型系列会社、岡山県玉野市の宇野駅跡地再開発の宇野駅で降りる所で
例の宇野ボール跡地に移転のMSR電子機器製造?にもおりました、工場長が?
12.9 坂田長官就任
12.9 三木内閣成立
5.18 インド、初の地下核実験
7.3 ニクソン米大統領訪ソ、地下核実験制限条約署名
1975
(昭50) 3.2 「防衛を考える会」発足
8.29 日米防衛首脳会談(坂田・シュレシンジャー、東京)
4.30 サイゴン陥落、南ヴィエトナム政府、無条件降伏
8.1 欧州安全補償・協力会議(CSCE)、最終文書を採択(ヘルシンキ)
11.15 第1回主要国首脳会議(ランプイエ〜11.17)、以降毎年開催
1976
(昭51) 6.4 第2回防衛白書「日本の防衛」発表(以降毎年発表)
7.8 日米防衛協力委員会設置
9.6 ミグ25、函館空港に強行着陸
10.29 「防衛計画の大綱について」国防会議・閣議決定
11.5 「当面の防衛力整備について」など国防会議・閣議決定
12.24 三原長官就任
6.8 核不拡散条約批准
12.24 福田内閣成立
7.2 ヴィエトナム社会主義共和国(統―ヴィエトナム)正式発足
8.18 板門店米軍将校殺害事件
9.9 毛沢東中国共産党主席死去
従って、申し上げております。