山梨県特集[ BOTTOM]何か,臭わないでしょうか??

丸の内1丁目とか武田2丁目とがあり面白い地名が多いですね。今は昔のことですが,
新宿から甲府経由で、夜叉神峠経由広河原(この地名より同姓を!!
新橋協力会社トップ社員の資料上の異常な不一致?? )で北岳に尾根伝いに行ったことが御座います。

 奇遇なことで地元西口から大宮まで自転車で行ったことがありますが,
途中で、料理学校件栄養大学とかを発見,更に,山小屋風山梨??を発見し思い出しました。
地元では、今は、民営と言っておりますが,大宮近辺では未だに国鉄!!が存在するようです。
(法人,財団??)関連会社も大宮と与野近辺に多いのに驚きました。
こんな事もあり,地元の環境では、旧千代田区同様,築地近辺の関係者が多いかも知れません。
下の店絡みでも、大宮方面にも親戚がいそうです。ここで飲食店等にとって,
やはりターミナル駅は大きな存在でしょう?東京は大きすぎますが,23区外と近県ではどの辺で、管轄は?
?(悪い癖です!!)平成元年に岡山県玉野市から築地本社に呼ばれてからの異常には、
E電使用ですので、気になるものです。当時は、立川,川崎,横浜,千葉,船橋ぐらい,
23区内では上野,東京,新宿,品川,中野ぐらい??<<ほぼ関係なし??立川と千葉ぐらい??

  ついでですが,例の築地の津山出身と築地船営・札幌のフルヤが,何故か,自動車通勤を主張??
確かに,昭島研究所の構成要員の多くが車通勤だったからでしょうか??地元埼玉の出身者には、
理解できない事柄です。E電が走っていない地域とか駅から遠いなら、理解できます。
確かに,横須賀方面からは川崎経由で不便かも??逆に申し上げたら「社員の厚生施設の不備
(玉野市では完璧のようですが??)」マー,この様に地元出身者には元より差別があった会社です。
(元から、営業所勤務との比較は別問題)玉野転勤時には受け入れ側が,全て準備して下さいました。
やはり,経験でしょうか?これには面白い冗談を諸先輩方から「昔は、国電区間の大地主農家の一人娘とか
大地主網元の一人娘を優先して入れた会社だよ。」冗談で言われておりますが,マーナー!!??
本当かも知れません!!同期にも噂では、池袋の大地主の息子で、杉??に近いと申した方も、マーナー!
!資本金が400億だし、運輸だし、造船だし、科学技術庁に毎年!!

[ TOP ] BOTTOM